病院概要・沿革

機能評価

病院概要・沿革

岩手県立釜石病院は、岩手県沿岸南部に位置する釜石保健医療圏の中核病院です。

地域の皆様の健康と生命を守るために、職員は人間愛をもち、互いに信頼しあい、協力しあいます。

また、平成19年4月1日に釜石市民病院(250床)と統合合併しました。さらに機能充実した病院を目指しております。

 

病院概要

所在地 〒026-8550 岩手県釜石市甲子町第10地割483番地6
開設者 岩手県知事 達増 拓也
管理者 岩手県医療局長 小原 勝
病院長 坂下 伸夫
病床数 一般病床 272床
指定医療機関等

保険医療機関

救急告示病院

労災保険指定医療機関

被爆者一般疾病指定医療機関

結核予防法指定医療機関

生活保護法指定医療機関

育成(養育)医療指定医療機関

特定疾患指定医療機関

母子保健指定医療機関

小児慢性疾患指定医療機関

母体保護法指定医療機関

戦傷病者指定医療機関

臨床研修病院指定

病院機能評価3rd:Ver1.1認定取得

地域がん診療病院

学会認定施設

日本消化器外科学会専門医修練施設

日本外科学会専門医修練施設

日本整形外科学会認定医研修施設

日本脳神経外科学会指定訓練場所

日本泌尿器科学会専門教育施設

日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設

施設基準

 

1) 一般病棟入院基本料
2) 診療録管理体制加算1
3) 医師事務作業補助体制加算1
4) 急性期看護補助体制加算

5) 看護職員夜間配置加算

6) 重症者等療養環境特別加算
7) 栄養サポートチーム加算
8) 医療安全対策加算1
9) 感染防止対策加算1
10) 患者サポート体制充実加算
11) 褥瘡ハイリスク患者ケア加算
12) ハイリスク妊娠管理加算
13) 後発医薬品使用体制加算1
14) 病棟薬剤業務実施加算1
15) データ提出加算
16) 入退院支援加算
17) 認知症ケア加算

18) せん妄ハイリスク患者ケア加算
19) 精神疾患診療体制加算
20) 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
21) がん性疼痛緩和指導管理料
22) がん患者指導管理料イ
23) がん患者指導管理料ロ
24) 糖尿病透析予防指導管理料
25) 乳腺炎重症化予防・ケア指導料
26) 院内トリアージ実施料
27) 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に掲げる救急搬送看護体制加算
28) 外来放射線照射診療料
29) がん治療連携計画策定料
30) 薬剤管理指導料
31) 医療機器安全管理料1

32) 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
33) 持続血糖測定器加算及び皮下連続式グルコース測定
34) 検体検査管理加算(Ⅱ)
35) CT撮影及びMRI撮影
36) 抗悪性腫瘍剤処方管理加算

37) 外来化学療法加算1
38) 無菌製剤処理料
39) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
40) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
41) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

42) がん患者リハビリテーション料

43) 人工腎臓
44) 導入期加算1
45) 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
46) 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
47) 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術
48) 乳がんセンチネルリンパ節加算2及びセンチネルリンパ節生検(単独)
49) ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
50) 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
51) 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
52) 輸血管理料Ⅰ
53) 輸血適正使用加算
54) 人工肛門・人工膀胱造設術前処置加算
55) 麻酔管理料(Ⅰ)
56) 保険医療機関間の連携による病理診断
57) 保健医療機関間の連携におけるデジタル病理画像による術中迅速病理組織標本作製
58) 酸素の購入単価

・・・令和2年6月1日現在

(選定療養)

1 特別の療養環境の提供 200床以上の病院について受けた初診

2 180日を超える入院

3 規定回数を超えた診療

(1)検査(診断確定までに1回を超えた場合)

   α-フェトプロテイン(AFP)

   癌胎児性抗原(CEA)精密測定

   前立腺特異抗原(PSA)

   CA19-9

(2)リハビリテーション(1日3単位を超えて行った場合)

   脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)

   廃用症候群リハビリテーション料(Ⅱ)

   運動器リハビリテーション料(Ⅰ)

   呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)

主要医療器械等

MDCT(全身コンピュータ断層撮影装置)

MRI(磁気共鳴イメージング装置)

診断用X線テレビ装置

循環器用X線テレビ装置(アンギオ)

乳房撮影装置(マンモグラフィ)

シンチレーションカメラ

CR(デジタルX線画像診断装置)

X線骨密度測定装置

医用画像伝送装置

多用途超音波診断装置

心臓用超音波診断装置

産婦人科用超音波診断装置

眼科用超音波診断装置

心電図自動解析装置

泌尿器用X線テレビ装置

視野計(ペリメーター)

レーザー光凝固装置

ヤグレザー装置

人工腎臓装置

電子内視鏡

超音波内視鏡装置

腹腔鏡下胆のう摘出器械

外科(脳外科)用手術顕微鏡

眼科用手術顕微鏡

運動負荷試験システム

病理画像伝送システム

特殊入浴装置(シャワーベッド)

低温プラズマ滅菌装置

放射線治療装置(リニアック)

 

 

病院沿革

県立釜石病院の前身
昭和9年5月 購買利用組合「釜石共済病院」開設
昭和11年10月 岩手県医薬購買利用組合連合会(医薬連)移管
昭和16年12月 岩手県信用販売購買利用組合連合会(県産連)移管「釜石大成病院」と改称
昭和18年12月 岩手県農業会移管
昭和23年11月 岩手県厚生農業協同組合連合会(厚生連)移管

 

県立病院の発足
昭和25年11月 岩手県立病院事業等発足により県営移管「県立釜石大成病院」と改称
昭和32年5月 「県立釜石病院」と改称
昭和33年3月 本館新築(一般149床、結核54床、伝染28床)
昭和39年12月 病院増築(一般168床、結核54床、伝染28床)
昭和41年4月 病棟改築(一般200床、結核54床、伝染28床)

 

現在の病院
昭和52年12月 現在地に移転新築(11診療科、一般病床270床)
昭和53年4月 脳神経外科、泌尿器科開設
昭和56年4月 病院群輪番制による第二次救急医療体制整備
昭和57年3月 一般病床2床増床(272床)
昭和62年2月 人工透析開始(6床)
平成7年3月 連続回転型コンピュータ断層撮影装置(ヘリカルCT)稼動
平成8年11月 外来処方オーダリングシステム稼動
平成9年5月 磁気共鳴イメージング装置(MRI)稼動
平成11年8月 病理画像伝送システム稼動
平成12年3月 増築棟完成(人工透析9床)
平成18年 外来棟増築
平成19年4月 釜石市民病院と合併
平成19年8月 MDCT(3250)稼動
平成22年4月 総合診療科開設
平成23年8月 耐震改修完了
平成23年10月 産婦人科(分娩室、新生児室、外来等)、小児科(外来)部門改修
平成24年3月 リニアック棟完成
平成24年4月 放射線技術科改め放射線科開設
平成24年6月 放射線治療装置(リニアック)稼動

 



▲トップに戻る