運営目標
〈安定した経営の基盤を図りながら県民に良質な医療を持続的に提供していきます〉
安心・安全でおいしい食事を通して、適正な栄養および給食管理を実施し、チーム医療に貢献します。
職員構成(有資格)
・管理栄養士:4名
(病態栄養認定管理栄養士・がん病態栄養専門管理栄養士・NST専門療法士・日本糖尿病療養指導士・新調理システム専任講師)
・調理師・調理手:13名
(給食用特殊料理専門調理師・調理技能士・新調理システム専任講師)
栄養相談(入院・外来・がん化学療法)
・相談日時:月曜日~金曜日(土・日・祝日除く)9時~17時
・相談内容:腎臓病、肝臓病、糖尿病、胃潰瘍、貧血、膵臓病、脂質異常症、摂食嚥下困難、低栄養、がん など
・相談場所:1階栄養相談室・入院病室またはICルーム・外来化学療法室
入院患者さんの栄養管理
管理栄養士をはじめとした院内スタッフが共同してMSTおよびGLIM基準によるスクリーニングを含む栄養状態の評価を行い、摂食機能及び食形態や病態を考慮した栄養管理を実施しております。
また、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、臨床検査技師、管理栄養士等から構成される栄養サポートチーム(NST)でのカンファランスと回診を週に1回行っております。
食事について
【行事食】旬の食材を取り入れた行事食を提供しております。
![]() |
![]() |
春の花膳 |
梅雨の候
|
![]() |
![]() |
秋のお月見
|
クリスマス
|
【いわて減塩・適塩の日献立】
岩手県では毎月28日をいわて減塩・適塩の日」としています。
毎月28日はおおむね夕食の献立に減塩メニューを取り入れております。
【県産食財の日献立】
当院は積極的に地産地消給食に取り組んでいる施設であり、「いわて地産地消給食実施事業所」の認定を受けております。
![]() |
![]() |
【特別メニュー】
朝食はパンを主体にしたメニュー、昼食はおおむね週2回の特別メニューを用意し、ご希望に合わせ自己負担額100円で選んでいただいております。メニューは病棟献立表に掲示しております。
![]() |
![]() |
朝パンメニュー(例)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昼食メニュー(例)
【産後ケア食】
釜石市・大槌町の産後ケア事業の委託協力として、昼食とおやつの提供を行っております。ご希望があれば、栄養相談も実施いたします。
![]() |
![]() |
【希望膳・ちょこっと食】
病気や治療により食欲不振の患者さんへ、楽しく、おいしく、食べられるきっかけとなることを目的に、希望を取り入れたお食事を用意いたします。
![]() |
![]() |
特定給食施設として
平成27年度「優良特定給食施設」として厚生労働大臣表彰を受賞いたしました。年間2回の患者食満足度調査を実施し、より喜んでいただける食事作りに取り組んでおります。