リハビリテーション技術科

機能評価

リハビリテーション技術科

リハビリテーション技術科のご紹介

・釜石医療圏における急性期医療を中心としたリハビリテーションを行っています。

・365日リハビリテーションを行っています。

・入院中の安静による筋力低下等を予防するため、入院早期よりリハビリテーションを開始しています。

 

○基本理念

私たちは、患者さん中心の安全で良質なリハビリテーション医療の提供を目指します。

 

○基本方針

1 安全で良質な急性期リハビリテーションの役割を担っていきます。

2 釜石広域圏の医療機関や施設等との連携強化に努めていきます。

3 学習研鑽に努め、「根拠に基づいた質の高いリハビリテーション医療」の提供を行います。

 

○施設基準

●疾患別リハビリテーション

・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(脳梗塞、脳出血等、脳血管疾患)

・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ)(外科術後等、安静による廃用症候群)

・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(骨折、関節の変性疾患の術後等)

・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)(肺炎、慢性閉塞性肺疾患等)

 

●がん患者リハビリテーション料

 

○スタッフ

●理学療法士:9名

基本的動作能力の回復に向けたリハビリテーションを行います

 

●作業療法士:4名

日常生活動作能力や社会的適応能力の回復に向けたリハビリテーションを行います。

 

●言語聴覚士:1名

病気などにより損なわれた、言語、発音、発声、嚥下などの機能回復に向けたリハビリテーションを行います。

 

 

○認定資格等

・がんのリハビリテーション研修会終了 :13名
・臨床実習指導者講習会修了 :  7名
・3学会合同呼吸療法認定士 :  4名
・地域ケア会議推進リーダー :  3名
・介護予防推進リーダー :  3名
・フレイル対策推進マネージャー :  1名
・認定理学療法士(脳卒中) :  1名
・認定理学療法士(呼吸) :  1名
・緩和ケア研修会修了 :  1名

 



▲トップに戻る