医療安全管理室

機能評価

医療安全管理室

医療安全管理室

 

岩手県立釜石病院では、安全で安心な医療を提供するために、医療の質向上を目指し、病院全体で組織的に安全対策を推進しております。

医療安全管理室を設置し、以下の取り組みを行っております。

医療安全管理室の構成メンバーは、以下の通りです。

  1. 医療安全管理室長(副院長)
  2. 薬剤科長(医薬品安全管理者)
  3. 副総看護師長
  4. 事務局次長
  5. 医療安全管理専門員(専従)
  6. 各部門のセーフティマネージャー(専任)

 

医療安全管理室の活動内容
  1. 医療安全に関する研修企画立案、実施に関すること。
  2. 医療安全に関するマニュアル作成、見直し、整備に関すること。
  3. 医療事故に関する調査、分析、評価及び指導に関すること。
  4. 医療安全に関わる院内、院外関係機関との連絡調整に関すること。
  5. インシデント事例の分析及び再発防止に関すること。
  6. 医療安全関係の相談に関すること。

医療安全管理委員会

医療安全管理委員会は定例会を月1回開催し、医療事故防止、ヒヤリハット事例の調査・分析及び医療安全研修等について検討を行います。

セーフティマネージャー会議

セーフティマネージャー会議は定例会を月1回開催し、医療安全対策の実質的な活動を行っています。インシデントレポートの分析や対策の検討、院内ラウンド実施・評価、研修会の開催、マニュアルの周知など実践的な活動を行っています。

医療安全研修会風景 院内ラウンド風景

患者さんへお願い

安全な医療を提供するために、患者さんに以下のことをお願いしています。ご理解とご協力をお願いします。

患者さんの確認について

同姓同名の方がいらっしゃいますので、外来診察や採血、検査などのときには名字と名前・生年月日を名乗っていただいています。 

ネームバンドの着用について

外来での化学療法や外来手術等受けられる方と入院の皆様にネームバンドの着用をお願いしています。これは、点滴・注射、検査や手術など、本人である事の確認が必要な場面で使用し、安心して治療を受けていただくためのものです。

転倒転落予防について

病院の床は、固い素材になっています。廊下を歩くときや検査台、ベッドを降りられるときなど十分に注意をお願いします。

履きなれた靴を着用していただくことをお薦めします。

お薬手帳について

お飲みになっている薬は、病状・治療の内容によって中止していただく場合がありますので、受診の際は必ず、お薬手帳を提示くださいますようにお願いします。

 

その他、お気づきの点、分からないことなどがございましたら、遠慮なく病院職員に、お声をかけてください。



▲トップに戻る